検索:

プライベートクラウド(その4)

プライベートクラウドについて…その後です。
弊社のサーバーは数年前に物理サーバーのほとんどを仮想サーバーへ
移行済みで現在はプライベートクラウドへ移行中でありほぼ完成しています。
仮想サーバーとしてOSを稼働させるというのは変わらないのですが、
OSを稼働させるための「CPU,メモリ(ノードサーバー)」と
「ハードディスク(ストレージサーバー)」を分離出来るというのが
ポイントです。CPUやメモリをアップグレードしたければ
ノードサーバーのハードウェアを増強すれば良いのです。
その際、OSには何も変更する必要はありません。
さらにOSを稼働させたまま他のノードサーバーへ移行する
ライブマイグレーションが出来るので停止時間がありません。

最近、中国国内および海外への通信が一部で非常に遅くなっております。
その解決方法としてデータセンターを活用するのですが、問い合わせが
急に増えているので当初予定をしていなかったデータセンターも
プライベートクラウドに切り替えサーバーの増設など迅速に行える環境を
構築しております。ということでプライベートクラウドに移行するにあたり
サーバーハードウェアの調達です。

中国で希望どおりの物を調達するのは容易ではありません。
例えばハードディスクです。半年前まで「2.5インチ」のハードディスクを
搭載したサーバーを注文しようとしたら代理店は「まだ販売していません」と
言われました。そこで今回、「3.5インチ」で注文しようとしたら
「古すぎてもうありません」と言われてしまいました。ん~理解できない。
そんなに突然製品ラインナップが入れ替わるわけがありません。
それからサーバーの全面パネルのボタン操作を制限するカバーです。
勝手に電源ON/OFFされないようにするための物です。代理店が言うには
「中国でそんなの買う会社はありません」と断言されてしまいました。
ん~確かにラックの扉が開いたままになっているデータセンターが
ありますからね…たまにモニター、キーボード、マウスを接続したままSE君が
帰ってしまった会社もあります。翌日行ったらまだモニターなどが接続されていました。
「Ctrl + Alt + Del」押してあげたらSE君が飛んでくるのでしょうか?

いつものことですが、事前にメーカーのホームページでスペックと型番を
調べているのに代理店に問い合わるとほぼ間違いなく「無い」という回答です。
オプションパーツだとさらに難易度が上がります。
サーバーですので様々な種類のオプションパーツがあります。
希望のサーバースペックと追加のオプションパーツを代理店に
伝え見積依頼すると…見積にいくつかオプションパーツが記載されていません。
代理店の担当者は多分、見たことのないオプションパーツが有った場合…
見なかったことにしているのかもしれません。
そのことを問いただしたら「そんなの買うお客さんはいません」と
言われてしまいました。納得…なわけありません。再度、見積を依頼したら
価格は日本の倍でした。ようするに「そんなの注文するな」ということでしょうか?

それからサーバーの購入方法ですが、メーカーからの直販ではなく代理店から
購入する場合、弊社では追加CPU,メモリは必ず「自分で付けるので箱を
開けないで持ってきて」と「何度も」言います。なぜかと申しますと…
代理店がやると他メーカーのサーバーや古いサーバーから取り外したパーツを
取り付けて持って来るからです。

中国で最新のハードウェアは購入出来ますが、購入する時の注意点は10年前と
変わりませんね。

この話し大げさだとか昔のことと思われるかもしれませんが、
すべて先週起きた実話です。


■ あとがき

今、上海です。ようやく涼しくなってきました。
しばらく上海におりますのでプライベートクラウドについて
デモのご希望があればお問い合わせください。

中国進出 ITインフラ・パッケージ

前回は弊社プライベートクラウドサービスである「EN-Cloud」の説明でした。
今回はこのサービスを利用した「中国進出 ITインフラ・パッケージ」の
説明です。

簡単に申しますと「ITインフラはすべておまかせください」ということです。

まずはインターネット回線の申請…日本と違いISPにオンラインで申し込み
というわけにはいきません。さらにサービス内容や価格もビルによって
違います。ビルの管理事務所やオフィスの内装業者に依頼したら
プライベートIPアドレスでしかも隣の会社のPCがみえた…
というお客様がおりました。

次はドメイン取得です。オンラインで申請出来ます。でも…ドメインを
取得したらICPというのを申請しなければいけません。
会社の情報を登録するなどの手続きが必要です。
ドメインを取得したらメールを使うと思います。
超格安のメールサービスがありますが、問題が発生する可能性…大です。

さらにLAN配線、ファイアウォール、サーバー、PC、複合機など
色々と必要になります。オフィスの内装工事のついでに内装業者に
お願いする会社が多いようです。ただし超格安でシステムを導入して
くれますが…結果はご想像におまかせします。

以上のような煩わしいこともすべておまかせ…というサービスです。

ファイルサーバーとPCですが、まずはインターネット回線に合わせ
利用するデータセンターを選びます。そしてそこに構築してある
EN-Cloud(プライベートクラウド)で「仮想サーバー」「仮想PC」を
起動し設定すればOKです。プライベートクラウドなので数分で
サーバーやPCが起動します。

オフィスや工場側ですがインターネット回線、ファイアウォール、
LAN配線、複合機そしてPCを準備します。
PCはWindowsの「リモートデスクトップ機能」が使えれば
古いPCや超低価格のPCでもOKです。実際に利用するのは
プライベートクラウド上にある「仮想PC」です。
オフィスのPCが故障したり盗難にあってもデータは
EN-Cloud(プライベートクラウド)にあるので別のPCを用意すれば
今までどおりに業務が継続出来ます。

EN-Cloud(プライベートクラウド)をお試しいただくことが出来ます。
お試しいただくにはプライベートIPを決めて、ルーターを設定してなど
申請すれば簡単に…というわけには行きませんが、
興味があればぜひご検討ください。

EN-Cloud(プライベートクラウド)は日本のデータセンターも選べます。
日本で「仮想サーバー」「仮想PC」を稼働させて中国から利用する
という方法も可能です。


■ あとがき

WindowsXPのサポート期限が「2014/04/09」ですので
今、EN-Cloud(プライベートクラウド)でWindows8の評価版を使用して
検証しています。一度、Windows8をインストールしてテンプレートを
作成してしまえば…セットアップ時のWindows8がテンプレートから
数分で作成出来ます。何度でもやり直し出来るので検証にはとても便利です。

プライベートクラウド(その3)

前回はプライベートクラウドを実際に構築した時のことを書きました。
今回は弊社プライベートクラウドサービスである「EN-Cloud」の説明です。

データセンターですが、今のところ「上海」と「東京」から
お選びいただけます。提携先データセンター事業者のインフラは
中国全土にありますのでご希望のデータセンターに弊社がベースとなる
環境を構築してご利用いただくという方法も可能です。
もちろん日本側も…例えばBCPとして中国のデータを北海道に
という使い方も出来ます。

「CloudStack」は管理単位である「ドメイン(=お客様など)」毎に使用する
物理サーバーやストレージを指定することが出来ます。
「このサーバーはこのお客様だけに使用する」、「この仮想サーバーの
ディスクはSSDを使う」という設定が出来ます。さらに専用の
「物理サーバー」も「EN-Cloud」に接続しご利用いただけます。

ネットワークですが、お客様毎にVLANでネットワークを分割しているので
ご希望の「プライベートIPアドレス」がご利用いただけます。
お客様のネットワークと「EN-Cloud」とはVPN(IPsec)で接続可能です。
「CloudStack」では「仮想ルーター」が稼働しておりVPN機能もあります。
「仮想ルーター」と「JuniperNetworksのSSGシリーズ」でVPN接続を
確認しております。さらに「仮想ルーター」を使わずに
「EN-Cloud」側にお客様が指定したハードウェアのルーターおよび
ファイアウォール、ロードバランサーも「EN-Cloud」に接続可能です。

特に日中間のネットワークでインフラにお困りならご相談ください。
日本から中国のメールやFTPサーバーへの接続が遅い。
中国からGoogleAppsやクラウドサービスへの接続が遅い。
問題があるけど原因が特定出来ない。
など…技術的にマニアックなことでもご相談ください。
「EN-Cloud」では数分でベースとなるサーバーが作成出来ますので
今までより速く対応出来るかと思います。

今なら上海データセンターで国外向けの超高速バックボーン回線に
接続された「EN-Cloud」がご利用いただけます。
数に限りがございますのでお早めに…

ということで弊社のプライベートクラウドサービスである。
「EN-Cloud」のホームページは↓こちらです。

https://www.evolutionnetworks.net/service/cloud.html

日本でデモのご希望があればご連絡ください。
日本から数分で中国のデータセンターにあるインフラ上でサーバーを作成…
しかも日本から高速アクセス…というデモをいたします。


■ あとがき

上海の地下鉄でスマートフォンを操作している人が増えています。
iPhoneの着信音が皆同じなのはなんでだろう?

プライベートクラウド(その2)

前回はプライベートクラウドを導入した経緯について書きました。
今回は実際に構築した時ことをお送りします。

プライベートクラウドを導入するとは簡単に説明しますと
「仮想サーバー」を動かしいる複数の「物理サーバー」を一括で管理する
環境を構築する…といったところでしょうか?
管理対象にはストレージやネットワークも含みます。

弊社のインフラの8割くらいは「仮想サーバー」として稼働しております。
今回、そのインフラをプライベートクラウドへ移行するのが目的です。
ソフトウェアはすべてオープンソースを利用しハードウェアは
なるべく既存のハードウェアを利用し追加は最小限するというのが
前提です。検証環境や小規模な社内システムであれば3年くらい前の
ハードウェアでもプライベートクラウドの構築には十分だと思います。

まずはプライベートクラウドの「クラウドコントローラー」はどれにする?
オープンソースの「クラウドコントローラー」として「OpenStack」や
「CloudStack」などがあります。どちらにするかは迷いますが、
「CloudStack」の開発言語はJava、アプリケーションサーバーはTomcat、
データベースはMySQL…まさに弊社が普段使っている技術ではないですか。
今までのノウハウをつぎ込めるということで「CloudStack」にしました。

次に「仮想化OS」はどれにするか?Vmware,Xen,KVMなどから選べますが、
色々と試してみて「KVM」にすることにしました。
複数の「仮想化OS」を同じプライベートクラウドの環境に導入出来ますので
今後は他の「仮想化OS」も追加するかもしれません。

ストレージはどうするか?OSを格納する「プライマリストレージ」は
NFSまたはiSCSIが利用出来ます。ISOイメージやテンプレートファイル
などを格納する「セカンダリストレージ」はNFSです。
今回はLinuxをNFSサーバーとしました。ストレージは重要ですので
すべてクラスタリングで二重化しています。これもオープンソースを
利用しています。以前より弊社サーバーの多くはクラスタリング環境
ですのでノウハウはありました。

このような書くと簡単に導入出来たようにみえますが、実際は
本番環境への導入前、意図的に障害を発生させ色々テストしました。
LANケーブルを突然抜く、ストレージを停止するとか…
本当にシステムが壊れてしまうこともありましたが、原因を追求し
対策しました。このような作業は重要ですね。

ということで弊社のプライベートクラウドサービスである。
「EN-Cloud」のホームページは↓こちらです。

https://www.evolutionnetworks.net/servce/cloud.html

日本でデモのご希望があればご連絡ください。
日本から数分で中国のデータセンターにあるインフラ上でサーバーを作成…
しかも日本から高速アクセス…というデモをいたします。


■ あとがき

上海滞在時は家からオフィスまでの距離10Kmをたまに100分かけて
歩いております。マスクをしながら歩いていると酸欠状態になります。

プライベートクラウド(その1)

クラウドと言ってもIaaS,PaaS,SaaSなど色々ありますが、今回は
リソースをオンデマンドで提供するIaaSです。簡単に説明しますと
PCのブラウザで管理画面を開きクリックしていくと
数分でサーバーが出来てしまうというサービスです。
プライベートクラウドとはIaaSを自社のインフラに導入するというものです。

数年前まだIaaSという用語が使われていなかった頃の話しです。
そのころは「オンデマンド…」という用語だったと思います。
CPUやハードディスク、メモリが足りなくなったらハードウェアを
追加する…という概念に大変興味を持ちました。
でもその当時は「難しそう」とか「高そう」というイメージで
自社で導入するのは無理と考えておりました。

その後、VMwareやCitrixなど「仮想化OS」を提供しているメーカーが
企業のネットワークにクラウドを構築する製品をリリースしました。
しかし…ライセンスが高い。さらに必要とするストレージがSANなど
高価なインフラを必要とします。簡単に検証することは出来ません。

あれから数年…出来ました。弊社でもプライベートクラウドが…
何と今ではオープンソースソフトウエアだけで構築出来てしまいます。
時間とやる気と…そしてちょっとした気合があれば出来ます。
ITインフラの構築・運用の仕事を始めて15年ほどですが、
VPN以来のワクワク感です。

そもそもプライベートクラウドを導入する目的ですが
正直言いますと私の仕事が楽になる…それだけ…ではいけません。
テンプレートからOSを起動、稼働中の「仮想サーバー」を
他の「物理サーバー」へ停止せずに移動、データセンターを選択して
サーバーを起動…などなどSEが幸せになれる機能が盛り沢山です。
「物理サーバー」を「仮想サーバー」へ集約するだけでは得られない
メリットがあります。

プライベートクラウドのサービス提供にあたり
ネーミングは日中間大容量ファイル送受信の「EN-Disk」に続く
シリーズネタとして「EN-Cloud」としました。

https://www.evolutionnetworks.net/service/cloud.html

今、上海ですが今週後半から東京です。デモのご希望があればご連絡ください。
日本から数分で中国のデータセンターにあるインフラ上でサーバーを作成…
しかも日本から超高速アクセス…というデモをいたします。

次回は実際に構築した時ことをお送りします。


■ あとがき

毎年恒例のF1チャイナグランプリを観に行きました。
マスクしている人は少数でしたが、例年より外国人が少なかったような
気がします。

会社設立10周年

今日、上海で起業してから10年になりました。

私が初めて中国に来たのは以前勤めていた会社で中国を担当していた時で
1999年です。1999年から2000年の年越しは2000年対応で北京におりました。
その後、1年半ほど長期出張で上海におりました。2001年日本帰国後に
退職しその後、上海へ戻って2003年03月06日に起業しました。

起業当初の主な事業内容はお客様オフィスのLAN導入やサーバー、PCの
メンテナンスがメインでした。そのころは中国に進出する日本企業が
中国でドメインを取得してメールを使うのが一般的になりはじめた頃です。
弊社のオフィスにラックを設置してメールサービスを提供し始めました。
狭いオフィスに複数台サーバーを設置していると音もですが、熱が
凄かったです。その後すぐにデータセンターへサーバーを移設しました。
データセンターへの移設など中国での出来事は下記の過去のブログをご参照ください。

そして今は…クラウドです。
PCのブラウザでクラウドの管理画面を開きます。まずは中国電信、
中国聯通、東京などからサーバーを起動したいデータセンターを選択します。
それからサーバーのスペックを決めて「起動」をクリックすると…
数分後にはサーバーが出来上がっています。
このようなサービスは多くのIT企業がサービスを提供しておりますが、
中国特有のトラブルや規制さらに日中間ネットワークが遅いなどの
問題にも対応することが弊社の強みと考えております。

ネットワーク、サーバー、アプリなどの技術的にディープなお話しでも
私自身が対応いたしますのでご相談ください。

これからもEVOLUTION NETWORKS(上海宏司計算机信息有限公司)を
よろしくお願い致します。


■ あとがき

今、東京ですが、そろそろ上海に戻ります。

ADSLから光回線へ切り替え

日本から上海へ戻ったらADSL回線が光回線になっていました。
オフィスではなく自宅の回線です。
今までは下り4MbpsのADSLだったのが10Mbps共用の光回線になりました。
ということで早速計測したところ4Mbpsくらいです。
ん~あまり変わっていないのは気のせいということにしておきましょう。

ADSLが光回線になってハッピーエンドになるはずが…
そうはいきません。期待に答えて今回もヤッテくれました。

まずはネットワーク構成ですが、下記のようになっています。

[光ファイバー]-[光終端装置(多機能)]-[ルーター]-[PC]

上海のオフィスでは光回線を契約すると電話会社のお兄さんが来て
オフィスの天井からLANケーブルを引っ張って終了というのが
一般的です。そうなんです。光ファイバーケーブルではないのです。
でも今回、自宅の光回線は光ファイバーケーブルがきています。
余談ですが、あるお客様が光回線を契約したらオフィスに
太さが1cmくらいある固いダークファイバケーブルが5mくらい
引きこまれており直径1Mくらいの大きさにぐるぐると巻かれて
放置されておりました。

光終端装置…セットトップボックスとでもいうのでしょうか?
光ファイバをLANケーブルに変換する以外にもIP電話、IP-TV、
ルーターなど色々な機能があるみたいです。

ルーターのLAN側には「プライベートIPアドレス」を設定しています。
ルーターのWAN側には「グローバルIPアドレス」を設定して…ん?
違う「プライベートIPアドレス」になっている。
ADSLの時はISPへPPPoEで接続しルーターのWAN側には
「グローバルIPアドレス」が割り振れていました。

「[光終端装置(多機能)」が非常に怪しいです。
どうやらルーター機能があるらしく「光終端装置」から「ルーター」に
「プライベートIPアドレス」を割り振っているようです。
おそらく「光終端装置」が「ルーターモード」で機能していると
思われます。「ブリッジモード」にすれば解決するはず…
ということで「光終端装置」をひっくり返します。
すると…ログインIDとパスワードが書かれています。
早速、管理画面にログインしてみますが…無いです。
設定する画面が…現在の設定情報があるだけです。
「ログインID」が「useradmin」というのが気になります。
たぶんもっとエライ「ログインID」があるような気がします。

ということで翌日、会社のスタッフにお願いして電話会社へ
問い合わせてもらいました。結論…誰もわからない。
電話をたらい回しにされます。そのうちにスタッフが
怒り出しました。本気モードに突入してしまいました。
30分ほどすると…完全にブチ切れています。
自宅の回線だからそこまでしなくても…
と思いつつも経過を見守ることにしました。

翌日、ようやく有力な情報を得ることが出来ました。
やはりありました。エライ「ログインID」が…
自宅に帰ってから光終端装置へログインしたところ
設定するところが出てきました。

しかし…WAN側のIPアドレスを自動取得にしてもダメです。
上海では企業向けの光回線=固定IPアドレスというのが
一般的ですので、どうすれば良いのか悩み自動取得にしましたが、
やはりダメでした。

翌日、また会社のスタッフにお願いして電話会社へ
問い合わせてもらいましたが…誰もわからない。
いつものように電話をたらい回しにされます。
そうして夕方に電話会社から電話がありました。
結論…「PPPoE」のIDとパスワードが必要。
難しい問題ではありませんでした。


■ あとがき

そろそろ春節モードになるのでしょうか。ということは例のスゴイ壁の
設定を変更するのでしょうか?設定ミスでトラブルなんてことには
ならないでほしいです。