CloudStackの導入 – ノードサーバー編

前回のクラウドコントローラー編ではLinux上に管理サーバーとデータベースサーバーをインストールし

ブラウザから管理画面にアクセスしCloudStackでインフラを構築出来る事について書きました。
今回はノードサーバーの導入についてです。

ノードサーバーとはCloudStackで作成する仮想サーバー、仮想ルーター、仮想スィッチに

CPUとメモリなどのリソースを提供するサーバーです。

ノードサーバーはハイパーバイザー(仮想サーバーを動かすソフトウェア)です。
Hyper-V、KVM、VMware、XenServerなどが利用出来ます。弊社ではKVMを使用しております。

KVM(Kernel-based Virtual Machine)とはその名のとおりLinuxカーネルをハイパーバイザとして

機能させるための仮想化モジュールでLinuxに組み込まれたオープンソースの仮想化テクノロジーです。

ようするにKVM を使用すると、Linux がハイパーバイザーになります。

ノードサーバーの構築は簡単です。LinuxをインストールしてCloudStackのエージェントソフトを

インストールする…後はCloudStackの管理画面でノードサーバーを追加するだけです。

CloudStackが非常に便利なのは…CPUやメモリなどが不足したら新しい物理サーバーを購入し

ノードサーバーとして設定しCloudStackの管理画面で追加すれば増強出来ます。
さらに…古くなったノードサーバーから新しく追加したノードサーバーへ仮想サーバーを

停止することなく移動することが出来ます。これはライブマイグレーションという機能です。

これだけでもCloudStackを導入するメリットがあります。


■ あとがき

初めてライブマイグレーションした時はちょと感動しました。物理サーバーではありえない機能です。